2018年6月20日
夏の21みくにフォーラム 夢の能舞台へのお誘い
暑さもこれから本番となる季節がめぐってきましたが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。今回は初めて夏の21みくにフォーラムを下記の通り開催いたします。
講師は羽衣国際大学名誉教授の泉紀子さんです。泉さんは2002年に羽衣国際大学の日本文化研究所所長に就任。東西の伝統文化の融合を目指して新作能を手がけることになり、シェークスピアの戯曲を能舞台化することに着手。2005年に「マクベス」、2013年には「オセロ」が新作能として始めて上演されました。そのマクベスが初めて上演された堺能楽会館で、「新作能」を創ることについてお話をしていただきます。
外は暑さが残る夕暮れ時ですが、涼しい堺能楽会館で興味深いお話が伺えるものと思います。ぜひ多数ご参加くださいますようご案内いたします。
記
日 時 7月21日(土)午後4時から (受付3時30分より)
講 師 泉(旧姓:石井)紀子さん(岩永ホーム)
(羽衣国際大学名誉教授)
演 題 「新作能を創る」
―なぜ、今、能を創るのか、どのように創るのか―
現代において能を創作することの意味や目的、創作するに当たって模索してきた表現の方法を、作能《マクベス》と《オセロ》の画像・映像をお見せしながらお話ししたいと思います。
会 場 堺能楽会館
〒590-0974
堺市堺区大浜北町3丁4-7-100 ダイトクビルディング 1階
TEL 072-235-0305
南海本線堺駅南口から徒歩8分
旧26号線大浜北町交差点を南へ 西側(海側)
懇親会 午後5時から
会 場 堺能楽堂2階大広間 (駐車場はありません)
会 費 男性 6000円 女性5500円
締 切 7月11日
申込先 丸山登志子 中川 篤
幹事一同 2年10組11組
幹事代表 中川篤