2022年05月08日
【21みくにフォーラム】(6月4日・土曜)のご案内
みなさん
21みくにフォーラムの案内です。
コロナ禍のおかげで様々な催しの開催が延び延びになっていました。コロナの方は決して終息していませんが、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が出ていないこの時期、せめて講演会だけでも開催してみようということになりました。多数の参加をお待ちしています。
なお、講演終了後に会食を予定していますが、講演終了後に講演会場で歓談の時間も設けています。会食に参加しない方も、少しぐらいのおしゃべりを楽しんでいただければ幸いです。
日時:6月4日(土)講演 15時15分〜 (受付15時〜)
会費:6500円 (講演・歓談のみ500円)
講演会場:三丘会館2階ホール
(1)講演 「細胞から病気を診る―病理学でわかること―」
講師 前田 光代さん (理化学研究所 客員主管研究員)
(2)歓談 16時15分〜17時
(3)会食 17時30分〜
会場 和風ダイニング二葉
(母校正門前 駐車場有)TEL 072-232-1716
(4)申込先 丸山登志子 大西 隆
締 切 5月25日(水)
(5)その他 不織布マスクの着用をお願いします。
体調が悪いときは参加を見合わせてください。
したの画像をクリックするとPDFファイルが開きます。
posted by mikuni21 at 15:11| Comment(0)
| 日記
2022年04月03日
三丘アカシアトークカフェのご案内
第11回三丘アカシアトークカフェのご案内です。
「みんなでつくる未来の泉北レモンの街」
講師 苅谷由佳さん(高34回)
泉北レモンの街ストーリー代表理事
日時 2022年5月21日(土)14:30〜16:30
会場 三丘会館
会費 500円
お申し込みは三丘同窓会事務局または丸山まで
posted by mikuni21 at 15:10| Comment(0)
| お知らせ
2021年12月27日
井上(小川)朱實さんの著書のご紹介
■井上(小川)朱實さんの著書のご紹介■
「さっちゃんのめがね かたちをみる ちからをそだてる」
おきた よしこ・え いのうえあけみ・ぶん
かわばた せいじ・かんしゅう
幻冬舎 定価1500円+税 2021年12月15日発行
(子どもの視力と弱視 専門家の解説つき)
「声と匂いでおかあさんをみつけた」
なにげないひと言からこの絵本は生まれました。
“見える”経験をもたない子どもは「見えない」とは言えません。
彼らはどんな世界を見ているのでしょう。さっちゃんといっしょに体験してみてください。
弱視の子どもさんは自分が「見えない」ことがわかりません。親も気づかないことが多いので、眼科健診はとても重要です。3歳児健診で弱視が発見されて治療を始めると小学校入学時には視力は1.0以上に回復するそうです。
井上(小川)朱實
三国丘高校卒業 岡山大学医学部卒業 耳原病院糖尿病外来担当
耳原病院定年退職後 ぽらんのひろば井上診療所(堺市南区)開設
小北美子
一陽会の三阪雅彦氏に師事 一陽会入選1回
川端清司
信州大学医学部卒業
糖尿病を中心とした内科医療をおこなってきたが、
糖尿病に対して眼科アプローチの必要性を感じて、眼科を始める。
1991年あづみ野眼科開業
子どもの斜視・弱視とともに糖尿病網膜症の治療に取り組む
posted by mikuni21 at 21:06| Comment(0)
| お知らせ