「Omoroiさかい実行委員会」が中心となって、「もののはじまりなんでも堺」かるたが制作され、7月に発行されることになりました。新堺音頭でも「物のはじまりゃ なんでも堺 三味も小唄もみな堺」と歌われていますが、実際にどれぐらいあるのだろうと調べたら50余りあることがわかったので、かるたにしようということになったそうです。
「Omoroiさかい実行委員会」というのは堺を盛り上げようというボランティアの団体で事務局長は高13回の池田捷三さんです。かるた制作も池田さんが中心になってすすめていました。私もちょっとだけ場所の案内や人の紹介などお手伝いしました。
かるたは1組1000円で発売するほか、堺の学校や学童保育や図書館などに寄贈する予定だそうです。それに関しては協賛金のお願いもされています。
興味のある方は丸山まで連絡くだされば、案内を送ってもらうように伝えます。
堺に関係のある私たちはこのかるた1組ぐらい持っているのもいいのではないでしょうか。え、そうなの?ということも、それは知ってるということもいろいろあるのでは。
(下の図をクリックすると大きな図が見られます)
2021年05月27日
「もののはじまりなんでも堺」かるたができました。
posted by mikuni21 at 16:58| Comment(0)
| お知らせ
2021年05月23日
三丘アカシアトークカフェのご案内
次回三丘アカシアトークカフェのご案内です。
「昆虫食とSDGs 昆虫は持続可能な未来のタンパク源!」
講師:松井崇さん(高50回)
(株)昆虫食のentomo代表取締役社長
日時:7月31日(土) 14:30〜16:30
会場:三丘会館 会費:500円
申込締切:7月24日
下の画像をクリックするとPDFファイルを見ることができます。
お申し込みは三丘同窓会事務局か丸山まで。
「昆虫食とSDGs 昆虫は持続可能な未来のタンパク源!」
講師:松井崇さん(高50回)
(株)昆虫食のentomo代表取締役社長
日時:7月31日(土) 14:30〜16:30
会場:三丘会館 会費:500円
申込締切:7月24日
下の画像をクリックするとPDFファイルを見ることができます。
お申し込みは三丘同窓会事務局か丸山まで。
posted by mikuni21 at 16:02| Comment(0)
| お知らせ
2020年12月11日
第二回篆刻教室のご案内
昨年6月に開催された「ほれば印です〜ウルトラかんたん篆刻教室」が好評でしたので、今年度も開催されることになりました。希望の字を選ぶと真鍋先生(旧職員・著名な篆刻家)が字を書いてくださるので、それを石に写して(マジックを使って簡単にできます)彫っていきます。2時間でできあがり。一度やってみてはいかがですか。
講師:真鍋井蛙さん
日時:2021年2月14日(日)10:30〜12:30
定員:30名 申込締切:1月12日
会費:500円
お申し込みは三丘同窓会事務局か、丸山まで。
下の画像をクリックするとPDFファイルがご覧いただけます。
posted by mikuni21 at 14:25| Comment(0)
| お知らせ